外がどんな天気でも、心はいつも「晴れ」でいたい方のための一本をご紹介します。
原題: “October Sky”
![]() | 遠い空の向こうに おすすめ平均 |
勝手にキーワード: 実話(Homer Hickam)、夢を追う少年、友情
英語学習おすすめ度: ★★★★☆
全体としては聞き取りにくくないですが、科学用語?になじみのない私にはところどころ難しかったです…
(教員同士のやりとり)
・ライリー先生、私たちの仕事は生徒を教育することですよ。
Miss Riley, our ( ) is ( ) give these kids an ( ).
・ええ。
Mmm-hmm.
・見せかけの希望を与えることではないんです。
Not (f ) hopes.
・見せかけの希望?私にだまって座っていて、彼らに一生炭塵を吸わせろというんですか?
(F ) hopes? Do you want ( ) ( ) (q ), let ’em (b ) in ( ) dust the rest of their ( )?
・ライリー先生、ときには幸運な生徒がフットボールで奨学金をもらって町を出て行き、残りの生徒たちは鉱山で働くのですよ。
Miss Riley, once in a (w ) a (l ) one will get out on a football (s ). These rest of ’em work in ( ).
・幸運でない生徒たちを信じてはいけないのですか?そうしないと、ターナー先生、私は熱意を失ってしまいます。
How about I ( ) in the (u ) ones? Hmm? I have to, Mister Turner, or I’d go out my mind.
・僕らが科学博覧会で賞を取る確率はどのくらいだ? -万に一つだね。
( )’re the (c ) of us (w ) that ( ) fair?
-A ( ) ( ) one.
【sayakaよりひとこと】…
あまり目新しくはないかもしれませんが、この手の物語は大好きです。
私は「いい話」に弱いのですσ(^^)
(この映画に主演したJake Gyllenhaal(ジェイク・ギレンホール)は映画"デイ・アフター・トゥモロー"にも出ています。)
※"QQ"答えです。声に出しておくと学習効果UPです!
(教員同士のやりとり)
・ライリー先生、私たちの仕事は生徒を教育することですよ。
Miss Riley, our job is to give these kids an education.
・ええ。
Mmm-hmm.
・見せかけの希望を与えることではないんです。
Not false hopes.
・見せかけの希望?私にだまって座っていて、彼らに一生炭塵を吸わせろというんですか?
False hopes? Do you want me to sit quiet, let ’em breathe in coal dust the rest of their life?
・ライリー先生、ときには幸運な生徒がフットボールで奨学金をもらって町を出て行き、残りの生徒たちは鉱山で働くのですよ。
Miss Riley, once in a while a lucky one will get out on a football scholarship. These rest of ’em work in mines.
・幸運ではない生徒たちを信じてはいけないのですか?そうしないと、ターナー先生、私は熱意を失ってしまいます。
How about I believe in the unlucky ones? Hmm? I have to, Mister Turner, or I’d go out my mind.
・科学博覧会で賞を取る確率はどのくらいだ? -万に一つだね。
What’re the chances of us winning that science fair?
-A million to one.
※このやりとりにはもう一つセリフが続きます。どんな風に言い返すのでしょうか?ぜひ確かめてみてください。
(^-^)October Skyはアメリカの、さびれていく炭鉱の町を舞台にした物語です。
さびれた炭鉱の町…といえば、他にも心温まる作品が3つほど思い浮かびますが、こちらはイギリス映画でした。
そのうち紹介しますね。ぜひまたお立ち寄りください。
![]() | 遠い空の向こうに |